龍雲堂Sally薬房

female-disease女性病

ABOUT女性病について

女性ホルモンは、初経・妊娠・出産・更年期・閉経と生涯を通じて女性の体を変化させていきます。
女性ホルモンが、心身のバランスに大きく影響を受け乱れると、生理痛、生理周期、子宮筋腫、イライラ、ほてりの症状が現れます。
このホルモンバランスを取ってくれるのが漢方の強みです。自分に合った漢方薬を飲むことで、冷えや頭痛、肩こり、便秘など、他の気になる不調も同時に改善できます。

ISSUEこんなお悩みございませんか?

  • ホットフラッシュの
    症状がつらいです。

  • のどが詰まる感じが
    あって気になります。

  • 動悸・息切れがひどいのは、
    何か病気でしょうか??

  • 不安感とイライラで
    心が落ち着きません。

POINTS改善のポイント

龍雲堂Sally薬房では下記を念頭においた女性病を承っております。

  • 陰虚火旺(いんきょかおう)

    更年期を迎えると、ホルモンバランスの変化により潤いや冷却を司る「陰」が減るため、熱や乾燥といった火の勢いが強まります(陰虚火旺)。滝のように流れ出てくる汗、ホットフラッシュが典型的な例です。

  • 氣血両虚(きけつりょうきょ)

    女性は月経によって多くの血を失います。脾の力が弱いと「氣」と「血」の生成ができず、生理痛や貧血、疲れやすい等の症状を引き起こします。

  • 腎虚(じんきょ)

    「腎」は生命力の源であり、性ホルモンや成長、老化などにも深く関わっていると言われています。更年期において腎のエネルギー(腎精)が減少することが、ホルモンバランスの乱れにつながります。

  • 瘀血(おけつ)

    イライラしたり怒りっぽい性格は、氣の巡りを滞らせ、血の巡りを悪くします。また、冷えも血の流れを悪くする大きな要因です。瘀血では、生理痛や生理不順、肩こり、冷え性等が生じます。

  • 氣滞(きたい)

    氣の巡りが悪くなるとエネルギーが回らないため、元氣が出ず、鬱や落ち込みの症状が現れます。また停滞した氣が喉に集まると、喉が詰まるような違和感が生じます。

VOICEお客様の声

  • 女性病
    50代女性

    タイトルタイトルタイトルタイトル

  • 女性病
    30代女性

    タイトルタイトルタイトルタイトル

ACCESS店舗情報

高知店

店舗名
龍雲堂Sally薬房
住 所
〒780-0864
高知県高知市唐人町1-10
営業時間
10:00~19:00
※完全予約制ですので事前にご連絡ください。
定休日
不定休(詳しくはお問い合わせください)

東京店

店舗名
Sally東洋医学研究所
住 所
〒103-0023
東京都中央区日本橋本町3ー8ー3
日本橋ライフサイエンスビルディング3 8階
FeliMedix株式会社内
営業時間
10:00~19:00
※完全予約制ですので事前にご連絡ください。
定休日
土・日・祝
※急ぎのご相談の場合は休日対応しております。