龍雲堂Sally薬房

allergyアレルギー相談

ABOUTアレルギー相談について

東洋医学でのアレルギーは、主に身体の「水」の運行が滞り、そこに外部からの刺激(外邪:がいじゃ)が加わることによって引き起こされると捉えます。水の運行をつかさどる脾・肺・腎のどこに原因があるのかを見極め、熱をとるのか、温めるのか、潤すのか、乾かすのか、体力を補うのか等の治療をしていきます。ステロイド等で抑え込むのではなく、原因に根本からアプローチしていくため、他のアレルギー症状(鼻炎、花粉症、喘息)も改善します。

ISSUEこんなお悩みございませんか?

  • アトピーでステロイドを
    使い続けていますが、良くなりません。

  • 花粉症がひどく
    毎年つらいです。

  • 喘息って漢方薬で
    治せますか?

  • 症状によって漢方薬を
    使い分けるとは

POINTS改善のポイント

龍雲堂Sally薬房では下記を念頭においたアレルギー相談を承っております。

  • 水毒(すいどく)

    アレルギー体質は、気・血・水のうち「水」の動きの滞り(水毒)を一番の原因と考えます。脾・肺・腎での水の運行が滞っている場合に起こります。

  • 湿熱(しつねつ)

    アレルギーの原因は、余分な水(水毒)に熱が加わり湿熱となったドロッとしたものが、皮膚や呼吸器等に現れたものだと捉えます。

  • 血虚(けっきょ)

    血は、身体に栄養を運ぶことで各機能の働きを高めます。脾の働きが弱く、体内の「血」が不足する血虚は免疫機能のバランスや防御力を低下させ、アレルギー反応を過剰にします。

  • 外邪(がいじゃ)

    東洋医学では、体外の環境から侵入してくる病邪(風、暑、湿、燥、寒、熱)を外邪とらえ、この外邪により咳や痰、鼻水、悪寒、発熱などの症状が出ていると考えます。

VOICEお客様の声

  • アレルギー相談
    50代女性

    タイトルタイトルタイトルタイトル

  • アレルギー相談
    30代女性

    タイトルタイトルタイトルタイトル

ACCESS店舗情報

高知店

店舗名
龍雲堂Sally薬房
住 所
〒780-0864
高知県高知市唐人町1-10
営業時間
10:00~19:00
※完全予約制ですので事前にご連絡ください。
定休日
不定休(詳しくはお問い合わせください)

東京店

店舗名
Sally東洋医学研究所
住 所
〒103-0023
東京都中央区日本橋本町3ー8ー3
日本橋ライフサイエンスビルディング3 8階
FeliMedix株式会社内
営業時間
10:00~19:00
※完全予約制ですので事前にご連絡ください。
定休日
土・日・祝
※急ぎのご相談の場合は休日対応しております。